2017-12-26

菊地功大司教様の新著『真の喜びに出会った人々』を読んで




菊地功東京大司教様の着座を記念して,今月,『真の喜びに出会った人々』がオリエンス宗教研究所から出版されました.2016年に一年間,月刊『福音宣教』誌に11回にわたり連載された大司教様のエッセーを一冊にまとめた本です.

菊地大司教様は,神言修道会 (Societas Verbi Divini) のメンバーとして,1986年の司祭叙階後,すぐにアフリカの Ghana に派遣され,そこで八年間,宣教司牧活動に従事しました.新潟教区の司教に叙階された2004年以来,Caritas Japan(カトリック教会の人道支援組織 Caritas Internationalis の日本支部)の責任司教を勤めており,2011年からは Caritas Asia president も勤めています.

『真の喜びに出会った人々』に収録された11のエッセーの大多数は,Ghana における神言会宣教師,および Caritas Japan の派遣員や責任者としての菊地大司教様の国際的な 紛争地では命がけの 経験にもとづいて書かれています.日本(新潟教区)と Ghana 以外に取り上げられている国々は,Rwanda, Bangladesh, Kenya, El Salvador, India, Israel, Palestine です.それらの国々において,菊地大司教様は,神の愛と出会った喜びを識る人々と出会い,それらの人々と積極的にかかわって行きます.

『真の喜びに出会った人々』を読むと,文字によって養成されただけでなく,聖霊の息吹によって愛の実践へ鍛錬された菊地大司教様の宣教と司牧の姿勢を,うかがい知ることができます.

菊地大司教様が宣教の基本指針としているのは,教皇 Francesco 2013年の使徒的勧告『福音の喜び』(Evangelii gaudium) です.その第 段は,こう始まっています:

「福音の喜びは,Jesus に出会った者たちの心と人生全体を満たす.Jesus による救済を受け入れた者たちは,解放される:罪から,悲しみから,内的空虚から,孤立から,解放される.Jesus Christ とともに,喜びが生まれ,その喜びは常に新たに生まれ直す.そのような喜びにしるしづけられた福音宣教の新たな段階へキリスト教信者たちを招くために,および,今後幾年かにわたって教会が歩むべき道を示すために,わたしは,この勧告においてキリスト教信者たちに語りかけたいと思う」.

そして,マルコ福音書 16,15 Jesus の派遣の命令 : πορευθέντες εἰς τὸν κόσμον ἅπαντα κηρύξατε τὸ εὐαγγέλιον πάσῃ τῇ κτίσει ; euntes in mundum universum praedicate evangelium omni creaturae[全世界へ行き,被造界全体へ福音を宣べ伝えよ]にもとづき,教皇は,わたしたちに,「仲間うちのなかに閉じこもっていてはならない;福音を宣べ伝える使命のために外へ出なさい」と呼びかけます:

「教会が,すべての人々へ福音を宣べ伝えるために,外へ出ること すべての場所へ,すべての機会に,ためらわず,いやがらず,おそれずに,外へ出ること ,それが,今日,肝腎なことである.福音の喜びは,人々すべてのためのものである.そこから排除されてよい者は,誰もいない」(23段).

同性愛者も,transgender も,queer も,福音の喜びから排除されてよい者は,誰もいません.なぜなら,神の愛は誰も排除せず,あらゆる人を包容 (include) するからです.無神論者をも,ニヒリストをも,神の愛は包容します.

そのような全包容的な司牧の指針を共有する菊地功大司教を東京大司教区に任命してくださった教皇 Francesco に感謝します.

降誕祭のメッセージにも書いたように,今の日本社会はニヒリズムが極みに達した社会の標本です.日本政府は,Ge-Stell(科学と資本主義の支配のもとに形成されたニヒリズムの究極的な形態を,Heidegger Ge-Stell[総召集体制]と呼びます)が人類と地球を蝕み続けることに積極的に加担しています.安倍晋三氏は,全地球的な資本主義の利益追求のために日本社会がどうなろうと,お構いなしです.彼が民族主義的な日本会議イデオロギーの信奉者としてふるまうのは,そのカモフラージュのためにすぎません.日本会議イデオロギーそのものも,ニヒリズムに対する防御反応的症状のひとつです.

人間存在の尊厳が無に帰した日本社会の現状のなかで,神の愛の福音を必要としている人々は決して少なくないはずです.むしろ,今こそ福音宣教の好機です.ニヒリズムが極まった今,ようやく,キリスト教信仰に無関心であった日本人たちの耳も神の愛の福音に開かれつつあるはずです.

「外へ出る教会は,イニシアティヴを取り,かかわり合い,寄り添い,実りを生み,喜び祝う宣教者としてのキリストの弟子たちの共同体である」(Evangelii gaudium, nº 24).

わたしたちカトリック信者も,ひとりひとり,そのような宣教者として,菊地功大司教様とともに,日本社会へ神の愛の福音とその喜びを広めて行きたいと思います.

御ひとり子をわたしたちの救い主として与えてくださった神よ,あなたが Jesus Christ をとおしてわたしたちのためにしてくださる喜ばしい御わざ 無からの創造,死から永遠の命への復活,罪の赦しと罪からの解放 すべてをたたえます.あなたの忠実なしもべ,教皇 Francesco とともに,菊地功東京大司教をわたしたちに遣わしてくださったことに感謝します.新たな東京大司教とともに,わたしたちがあなたの愛の福音を日本社会へ宣べ伝えてゆくことができるよう,お導きください.Amen.

ルカ小笠原晋也


2017年12月25日,菊地大司教様は,東京カテドラルで10時の御ミサを司式なさいました.ミサ後,『真の喜びに出会った人々』にサインしていただきました.

2017-12-24

主の御降誕おめでとうございます!(ルカ小笠原晋也)



Charles Le Brun (1619-1690), Nativité (1689), Musée du Louvre


主の御降誕おめでとうございます!

わたしたちの救い主が世に与えられたことの喜びを,あらためて皆さんと分かち合いたいと思います.

今年をふりかえると,LGBTCJ のおもな活動としては,昨年に続き,5月に Tokyo Raibow Pride の祭典に参加しました.また,LGBT 特別ミサを月例行事として継続することができました.主に感謝します.そして,御病気療養中の小宇佐敬二神父様と,8月から LGBT 特別ミサの司式をお引き受けくださっている鈴木伸国神父様に,改めて感謝し,おふたりのために祈りたいと思います.

降誕祭を祝うメッセージにはふさわしくないと思われることを,わたしは,しかし,この機会に是非述べておきたいと思います.

今月,カトリック教会にとっては深刻に反省すべき問題のひとつ,聖職者による児童の性的虐待に関連するニュースが,相次いで報道されました.ひとつは,その問題を隠蔽したことの責任を取って2002年に辞任した前 Boston 大司教 Bernard Law 枢機卿の死去,もうひとつは,Australia でその問題に関する徹底的な調査を行った Royal Commission into Institutional Responses to Child SexualAbuse の最終報告書の発表です.

それらのニュースを聞いたとき,わたしは,『カトリック教会のカテキズム』の2357段と2358段において同性愛について用いられている激しい表現の本当の意味を理解し得たと思いました.

周知のように,2357段ではこう述べられています:「同性愛行為を重大な堕落として提示している聖書に基づいて,伝統は常にこう表明してきた:『同性愛行為は,内在的に乱れたものである』.同性愛行為は,自然の法則に反しており,(...) 如何なる場合も是認され得ない」.また,2358段では,さらに追い打ちをかけるように,「同性愛の傾向は,[同性愛者自身にとってはそうではなくても]客観的には乱れたものである」と述べられています.

非常に激しい,厳しい表現です.そのような表現は,『カテキズム』のなかで,原罪についても大罪 (peccata mortalia) についても用いられていません.にもかかわらず,なぜ同性愛についてはそこまで言うのか?

聖職者による児童の性的虐待の深刻さが改めて明るみに出た今,我々はこう解釈することができます:同性愛断罪の言葉の激しさは,少なからぬ数のカトリック聖職者たちに「内在的」である同性愛に対する「反動形成」の表れである.

おりしも,今月,Milwaukee 大司教区の Gregory Greiten 神父gay であることを come out しました.彼が担当する小教区の信徒たちも,Milwaukee Jerome Listecki 大司教も,彼に対する称賛と支持を表明しました.2015年に come out して司祭職から退いた Krzysztof Charamsa 氏のことも思い返されます.

彼らのように,自身が gay であることを自覚し,それをみづから認め,公にすることができるなら,精神分析家であるわたしの目から見れば,それは健全なことです.彼ら自身も,肩の荷をおろすことができた,と感じています.

問題は,自身が同性愛者であることに明確に気づいていない場合,あるいは,気づいていても,それを否認する場合です.そのような場合,自身に内在的な同性愛に対する反動 (Reaktion) として,激しい同性愛嫌悪 (homophobia) が形成されることがあります.精神分析的に言えば,まったく病理学的な事態です.

ひとつの組織としての Vatican に内在的である同性愛とそれに対する反動形成としての homophobia   それらが,『カテキズム』のなかの同性愛に対する激しい断罪の言葉を動機づけている,と解釈することができます.

Krzysztof Charamsa 氏は,カトリック聖職者の少なからぬ割合が同性愛者である,と言っています.それが事実か否かは,今のところ確かめようがありません.しかし,児童の性的虐待の問題に続いて,同性愛の問題は,改めて真剣に取り組まれるべきことだろうと思われます.

児童の性的虐待は,勿論,根絶されるべきです.それに対して,独身と貞潔を誓う限りにおいて,司祭は同性愛者であってはいけないのか?それは,改めて問うに値する問いだと思われます  独身と貞潔を誓う限りにおいて,司祭は女性であってはいけないのか?さらには,transgender ではいけないのか?queer ではいけないのか?という問いとともに.

今月は,東京大司教区と日本のカトリック教会にとって,とても喜ばしいこともありました.菊地功大司教様の着座です.ガーナで 8 年間の宣教活動を経験なさった菊地大司教様が,キリスト教を拒み続ける日本社会に対して新たな宣教の風を送ることができるよう,わたしたちも少しでもお手伝いしたいと思います.「多様性における一致」をモットーにする菊地大司教様が LGBTQ+ の人々をカトリック教会へ歓迎することに消極的であるはずがない,とわたしたちは期待しています.菊地大司教様のために祈りましょう.

今,ニヒリズムが極みに達した日本社会に最も必要とされるのは,神の愛の福音です.

今の日本政府は,Ge-Stell(科学と資本主義の支配のもとに形成されたニヒリズムの最終形態を,Heidegger はそう呼びます)が人類と地球を蝕み続けることに積極的に加担しています.安倍晋三氏は,全地球的な資本主義の利益追求のために日本社会がどうなろうと,お構いなしです.彼が民族主義的な日本会議イデオロギーの信奉者としてふるまうのは,そのカモフラージュのためにすぎません.日本会議イデオロギーそのものも,ニヒリズムに伴う症状のひとつです.

そのような日本社会の現状のなかで,神の愛の福音を必要としている人々は決して少なくないはずです.むしろ,今こそ福音宣教の好機です.わたしたち信者も,ひとりひとりが宣教者として活動して行くことができますように.

最後に,今年は,queer という語の重要性に改めて気づくことができました.韓国では,LGBTQ の祭典は Queer Culture Festival(クィア文化祭)と呼ばれています.queer は,heterosexual cis-gender men が成す heteronormativity それは,性差別を生むだけでなく,政治的な全体主義の原因でもあります に対する強烈な批判の語であり得ます.

このところ,LGBTQ community の内部対立のようなものをよく見かけます.LGBT という名称のもとに「十把一絡げ」にされることに対する反発,商業主義や heteronormativity に迎合しようとする動きに対する非難,lesbian feminist たちからの gay や transgender woman に対する批判,等々.

しかし,実は,SOGI (sexual orientation and gender identity) に関して heterosexual cis-gender men ではない者は,皆,queer です.LGBT だけではありません.女性は誰しも,queer です.

韓国におけるように,queer という語のもとに,heterosexual cis-gender men phallofascism に対する批判の動きが結集されて行くことができるよう,祈るとともに,今後も活動して行きたいと思います.

改めて,主の御降誕おめでとうございます ! Merry Christmas ! Joyeux Noël ! Buon Natale ! ¡Feliz Navidad!

LGBTCJ 共同代表,ルカ小笠原晋也

みなさま,メリークリスマス!(ペトロ宮野亨)



Botticelli (1445-1510), Mystic Nativity (1500), National Gallery


クリスマスは、心の底からの喜びを、しかも毎年体感実感できる日です。

本当に、ほんとうに、嬉しい日です。

なぜこんなに嬉しいのかを私は書き出しましたが,ここで幾つかだけを分かち合います。

・旧約は私が神を探し求めていましたが、イエスが私を探し求めてくださいます。

・イエスは私の体の中に住んでくださっています。

・あえて御聖体のかたちにまでなって、私達の中に入ってきてくださいます。イエスが私達の中に入るときはどんなお気持ちでしょうかと想う時、感謝が湧き上がります。

・主の祈りを唱えるたびに悔い改めとなるので、ゆるしをいただけます。

・ゆるされないと思い込むから悪魔の術中にはまりますが、主の祈りでゆるされている実感を体感すれば悪魔は全てをやり直しです。そして、いつでもゆるされます。

・悪魔には謙遜がわからず,十字架が見えないので、教会がそうであるように、私達 LGBTCJ の共同体も、謙遜の場であるイエスの御傷の中から生まれたと感じられます。

・私達 LGBTCJ にも謙遜の場であるミサを下さいました。

・イエスはこの世で成功するとか苦難や困難がなくなるとは約束されていませんが、一人ひとりの霊魂を救って本当は豊かだと実感させてくださいます。

・御父、御聖霊は私達には見えませんが、イエスは現われて、私達 LGBTCJ は神を見ています。

・カテキズムにも書かれているゴールデンルール「人からしてもらいたいと思うことは何でも、あなた方も人にしなさい。」を教えてくださいました。

・十字架上のイエスを見上げながら祈る時が、わたしの至福の時,と実感させてくださいます。

・霊操という祈り方をイエスは教会共同体に与えてくださいました。

・私を創造してくださった目的を私に教えて下さいます。

・イエスを愛する心もイエスは私に下さったから,私はイエスを愛していると実感できます。

・御聖体のかたわらで安心できるように、人となられたのでいつでもそばに寄り添えます。

・「ありがとう、ごめんなさい、助けてください」と毎日できるふりかえりを教えてくださいました。

・・・・・・
みなさま、メリークリスマス!

LGBTCJ 共同代表,ペトロ宮野亨

2017-12-21

共同祈願,2017年12月17日,LGBT 特別ミサにて



20171217日の LGBT 特別ミサにおける共同祈願:

わたしたちの救い主 Jesus Christ の御降誕の祝いを一週間後にひかえて,祈りましょう.父なる神よ,あなたは,わたしたちを律法の束縛から解放し,愛において新たな契約をわたしたちに授けるために,あなたの子 Jesus 様をわたしたちに遣わしてくださいました.あなたの恵みに感謝します.あなたの愛は,誰も排除せず,あらゆる者を包容してくださいます.従来,律法を武器としてふりかざすキリスト教徒たちにより差別されてきたわたしたちを,分け隔てなくあなたの家に迎え入れてください.今もなお,差別に傷つけられ,苦しむわたしたちの同胞を,あなたの愛によって癒してください.カトリック教会を,神の愛における一致と完成へ導いてください.

わたしたちの牧者のために祈りましょう.Papa Francesco は,今日,81歳のお誕生日を迎えます.カトリック教会の扉をわたしたちのために大きく開いてくださった Papa 様が,これからも力強く神の愛の福音を全世界に宣べ伝えて行くことができますように.菊地功大司教様の着座式ミサが,昨日,東京カテドラルで盛大に祝われました.多様性における一致をモットーとする新たな大司教によって,神の愛の息吹が日本のカトリック教会によりいっそうもたらされますように.小宇佐敬二神父様は,御病気の療養を続けていらっしゃいます.神の愛が小宇佐神父様を支え続けてくださいますように.そして,鈴木伸国神父様,わたしたちのためにこのように毎月特別に御ミサをたててくださり,ありがとうございます.感謝の気持ちを,クリスマスプレゼントとしてお送りします.どうかお受け取りください.慈しみ深い主よ,わたしたちを導くために世に羊飼いたちを遣わしてくださるあなたに感謝します.彼らをあらためて祝福し,ますます聖霊の恵みで彼らを満たしてください.

結婚の秘跡がわたしたちにも授けられるよう,祈りましょう.今月,Australia では同性婚が正式に法制化され,また,Austria では,同性婚を認めない現行法制が憲法裁判所により違憲と判断されました.日本でも,地方自治体が同性カップルにパートナーシップを認定する動きが広まりつつあります.ふたりの人間が真摯に愛し合うとき,それは,それぞれの性別の如何にかかわらず,神の愛の徴です.Jesus Christ によってわたしたちに新たな愛の契約をもたらしてくださった神よ,愛し合うカップルすべてに結婚の秘跡を認めるよう,カトリック教会を導いてください.いまだに LGBTQ を差別し,同性婚を認めようとしないキリスト教信者がいるとすれば,それらの者たちの目をあなたの愛の真理へ開いてください.

わたしたちの友人,世田谷区議会議員,LGBT 自治体議員連盟メンバーの上川あやさんと,彼女のお母様のために祈りましょう.上川あやさんのお母様は,今月13日に永眠なさいました.主よ,彼女に永遠のやすらぎを与え,絶えざる光のなかに彼女を迎え入れてください.喪の悲しみに泣く上川あやさんの涙を,あなたの優しい指でぬぐってください.死の不安におびえるわたしたちを,永遠の命の約束によって支えてください.

さまざまな事情で今日,わたしたちとともにこの御ミサに与ることができなかった同胞たちとその家族のために祈りましょう.主よ,あなたは,社会のなかで辺縁に追いやられた人々をひとりも見捨てません.誰ひとり排除せず,誰をも皆包容するあなたの愛の恵みを,今日来れなかった人々にも豊かに注いでください.また,今日ここに集う幸せを恵み与えられて感謝するわたしたちが,ひとりでも多くの同胞たちへ神の愛の福音を伝えて行くことができるよう,主よ,常にわたしたちとともにいてください.

2017-11-27

共同祈願,2017年11月26日,LGBT 特別ミサにて

 
天使にともなわれて王座に就いたキリスト
Basilica di Sant'Apollinare Nuovo (Ravenna) の聖堂内部のモザイク壁画,6世紀

2017年11月26日の LGBT 特別ミサにおける共同祈願

今月02日は,亡くなった人々を記念する日でした.わたしたちのなかで,また,わたしたちの友人や知人のなかで,近しい存在を亡くした人々と,その亡くなった方々とのために祈りましょう.特に,LGBT 特別ミサに幾度か参加しているわたしたちの友人のひとりが,二週間ほど前にお父さんを亡くしました.彼と彼のお父さんのために祈りましょう.復活と命である主よ,わたしたちのもとからあなたのもとへ呼び寄せた人々に,永遠の安らぎを与えてください.絶えざる光でそれらの人々を照らしてください.そして,わたしたち,喪の悲しみに泣く者を,改めて「幸いなり」と言って,祝福してください.わたしたちが喪失の痛みに耐えることができるよう,あなたの優しい手でわたしたちの涙をぬぐい,わたしたちを慰めてください.

今月20日は,Transgender Day of Remembrance, トランスジェンダー追悼記念日でした.毎年,世界中で,数十人が transgender に対する憎悪によって暴力的に命を奪われている現実を前にして,祈りましょう.平和の主よ,hate crime によって命を落とした transgender の人々に,永遠の安らぎを与えてください.閉鎖的で差別的なうなじかたくななる者たちの心に巣喰う憎悪を,あなたの愛で消し去ってください.カトリック教会が,あらゆる LGBTQ+ の人々に平和と安心を与えることができるようになるよう,聖職者たちと信徒たちを導いてください.

新たに東京大司教区に任命されたタルチシオ菊地功大司教様と,病気療養中のヨハネ小宇佐敬二神父様のために祈りましょう.Societas Verbi Divini, 神言会,神の御言葉を伝えるために派遣された者たちの会の一員である菊池功大司教様は,アフリカのガーナにおける八年間の宣教経験にもとづき,東京大司教区でも missionary spirit を呼び起こしたい,とおっしゃっています.12月16日に,聖マリア・カテドラルで着座式の御ミサが行われます.小宇佐敬二神父様は,年内はペトロの家で療養に専念する予定です.恵み深い主よ,わたしたちに新たな大司教,タルチシオ菊地功をお遣わしくださったことに感謝します.彼と,彼を迎える東京大司教区を,祝福してください.多様性のなかの一致をモットーにする菊地功大司教が,わたしたち LGBTQ+ を始め,あらゆる少数者をカトリック教会へ積極的に歓迎するよう,すべてを包容するあなたの愛で彼を導いてください.また,日本で初めて LGBTQ+ の牧者となった小宇佐敬二神父を慈しみ深く見守り,彼の苦しみを優しく癒してください.

毎年12月01日は,World AIDS Day です.それに先立ち,今日までの三日間,中野で Tokyo AIDS Week の催しが行われています.世界中の HIV 感染者たちと,彼れらを支援する同胞たちのために祈りましょう.命の与え主である主よ,死の可能性に直面する者たちが,死から目をそむけるのではなく,その不安に耐えることができるよう,復活の約束によって彼れらを支えてください.その手伝いに,カトリック教会がより積極的にかかわるよう,導いてください.Tokyo AIDS Week に集う人々を,慈しみ深く祝福してください.

さまざまな事情で今日,わたしたちとともにこの御ミサに与ることができなかった同胞たちとその家族のために祈りましょう.主よ,あなたは,社会のなかで辺縁に追いやられた人々をひとりも見捨てません.誰ひとり排除せず,誰をも皆包容するあなたの愛の恵みを,今日来れなかった人々にも豊かに注いでください.また,今日ここに集う幸せを恵み与えられて感謝するわたしたちが,ひとりでも多くの同胞たちへ神の愛の福音を伝えて行くことができるよう,主よ,常にわたしたちとともにいてください.

2017-11-16

英国のカトリック教会における LGBTQ+ 司牧の歴史と現状



Vincent Nichols 枢機卿と Papa Francesco. Domus Sanctae Marthae の外にて
後ろの子どもたちは,Westminster Cathedral Choir School の合唱隊

先日,我々の友人 Terence Weldon が,英国(ここでは,北部アイルランドを除く Great Britain に限る)のカトリック教会の Middlesbrough 教区で LGBTQ+ のための司牧の新たな試みが始まることを,彼の blog 記事で報じていました.この機会に,英国でのキリスト教と LGBTQ+ との関係の歴史と現状を振り返ってみましょう.日本で,わたしたちにとっても,何か参考になるかもしれません.

周知のように,英国では Anglicanism がカトリックより優勢です.2009年の資料によれば,Great Britain の総人口約六千万人のうち,半数は無宗教,Church of England の信者は約 20 %, カトリック信者は 8.6 % です.

Anglicanism では,各管区の独立性が高く,LGBTQ に関する見解も一様ではありません.Church in Wales と Scottish Episcopal Church では,同性婚も,同性愛者の叙階も,公認されています.Church of England では,同性愛者の叙階は公認されていますが,「結婚は,ひとりの男とひとりの女との結婚である」という因襲的な規定のゆえに,同性婚の祝福は非公式にのみ認められています.(ちなみに,同性婚は,England と Wales では2013年07月に法制化され,2014年03月から施行されており,Scotland では2014年02月に法制化され,同年12月から施行されています.)

ついでながら,女性の叙階に関しては,Great Britain ではいづれの管区でも既に女性司教が活躍しています.

日本の聖公会でも女性司祭は既に活動しています.また,名古屋には transgender であることを come out している後藤香織牧師さんがいます.

さて,英国のカトリック教会における LGBTQ 司牧の試みについては,歴史的に Soho Masses と呼ばれていた活動が有名です.

Soho Masses logo


そのきっかけは,悲しいことに,或る Neo-Nazi による homophobic terrorism でした.1999年4月30日金曜日,London の Soho 地区で最も古い gay pub のひとつである The Admiral Duncan に仕掛けられた爆弾が爆発し,三人が死亡,約70名が負傷しました.

そのテロ事件の直後の日曜日から,LGBT community のために London 市内でカトリックのミサが行われ始めました.熱心な参加者たちによって Soho Masses Pastoral Council[ソーホーミサ司牧委員会]が創設され,2001年から2007年までは,Soho にある Saint Anne's Anglican Church の聖堂でミサが行われていました.

Soho Masses Pastoral Council は,Anglican Church に間借りしたミサに甘んずることなく,カトリック教会の公認を求めて,Westminster 大司教区の代表者たちと交渉を続けました.その結果,2007年02月,当時 Westminster 大司教であった Cormac Murphy-O'Connor 枢機卿は,Soho Masses Pastoral Council を教区の公式な教役活動として認め,Soho Masses が同年03月から Soho の Church of our Lady of the Assumption and Saint Gregory で行われることを許可しました.

勿論,保守派の反対はありました.しかし,Murphy-O'Connor 枢機卿は,「教会の使命は,すべての人に対して教役を果たすことに存する.(...) 教会は,同性愛の人々に対するあらゆる形態の不当な差別,暴力,いやがらせ,侮辱を,断固として断罪する」と述べ,LGBTQ community に対してより包容的な司牧姿勢を打ち出しました.それは,『カトリック教会のカテキズム』の 2357 段から 2358 段へアクセントを移すことによって LGBTQ community に対して教会の門を大きく開いた Papa Francesco の司牧姿勢の先取りです.

こうして,毎月二回,Church of our Lady of the Assumption で Soho Masses は祝われるようになりました.15人の司祭が輪番で司式に当たりました.毎回百人以上の参加者がありました.定期的には参加することのできなかった人々も含めると,Soho Masses に与ったことのある LGBTQ+ の数は約三百人であった,と言われています.

2013年,Church of our Lady of the Assumption は,英国教会からカトリックへ転会した人々の personal ordinariate のために使用されることになったため,その年の 3 月から Soho Masses の会場は,Soho 地区の西隣の Mayfair 地区にあるイエズス会の Church of the Immaculate Conception へ移転しました.より正確に言うと,その教会の主日ミサのうち,第二日曜日と第四日曜日の17時半に行われるものが,公式に LGBTQ+ とその家族や友人を歓迎するミサと銘打たれることになりました.Soho Masses Pastoral Council の名称も,LGBT Catholics Westminster に変更されました.

2015年05月10日には,Westminster 大司教 Vincent Nichols 枢機卿が LGBT ミサを司式しました.英国では,司教以上の高位聖職者が LGBT のためのミサを司式する初めての機会でした.

USA の LGBT カトリックの活動 New Ways Ministry の責任者のひとり Francis DeBernardo によると,USA では既に1990年代に司教が LGBT ミサの司式をしたことが二回あったそうです.また,直近では,2017年06月11日に,Newark 大司教 Joseph Tobin 枢機卿が LGBT 歓迎ミサを司式しました.

全英レベルの LGBT カトリック支援活動としては,早くも1973年に Quest が創設されています.現在,Quest London, Quest West Midlands, Quest East Midlands, Quest Southeast, Quest Glasgow, Quest in the North の六つの支部から成る組織に発展しています.

教区の公式な活動としては,England 中部の Nottingham 教区では,昨年10月と今年10月に LGBT のためのミサが祝われました.特に昨年は,Patrick McKinney 司教がみづから司式しました.また,この記事の冒頭でも触れたように,England 北東部の Middlesbrough 教区では,2017年12月10日に York 市内の Bar 修道院の聖堂で LGBT のためのミサが行われようとしています.Papa Francesco の全包容的な司牧姿勢に共鳴する Terry Drainey 司教の理解と,LGBTQ+ の人々のための司牧に積極的な Tony Lester 神父 O.Carm. の働きのおかげです.

教区の公式な活動としてではなく,非公式な形においては,英国内のほかの複数の場所で LGBTQ+ のカトリックのための教役活動やミサが行われています.

英国でも米国でも,LGBTQ+ のためのカトリック教役活動は,1970年代に始まっています.既に四十数年の歴史を有していることになります.

全英の活動の名称 Quest は,一般名詞としては「探し求めること」です.神を探し求め,主の愛を請うこと - 忍耐強く祈り続ければ,神は必ず応えてくださる,と Jesus の「裁判官と寡婦」の譬え (Lc 18,1-8) は示唆しています.

日本では,わたしたちの LGBTCJ は 2015年に創立され,LGBT 特別ミサは 2016年07月に開始されたばかりです.今後も忍耐強く活動を続けて行きましょう.

Soho Masses の初期,超保守的なカトリック信者 Mrs Daphne McLeod は,幾人かの仲間を引き連れて,ミサ会場の教会の外でロザリオの祈りを唱えました.それは,神の愛にもとづく「敬虔さ」と言うよりは,単にファリサイ精神にもとづくいやがらせにすぎませんでした.

似たようなことは,LGBTQ+ に関連することでなくても起こり得ます.10月28日,Bruxelles の Cathédrale Saints-Michel-et-Gudule で行われた宗教改革500周年記念行事を妨害するために,数人の若者たちが聖堂内の後ろの方でロザリオの祈りを唱えました.おそらく,ピオ X 世会に同調するような保守派のしわざでしょう.

Papa Francesco の先進的かつ包容的な司牧姿勢に対する保守派からの backlash の動きは,現に幾つか起きています.しかし,世界中の司教たちの大多数は,教皇を支持しています.

Papa Francesco は,同性婚を結婚の秘跡として認めるところにまでは踏み込まないものの,LGBTQ+ の人々を断罪することなくカトリック教会へ積極的に迎え入れるよう,再三促しています.そのことを,わたしたちは,例えばLGBT とカトリック教義」や「教皇 Francesco の生と性の神学」で詳しく伝えてきました.

今後,東京大司教区においても,LGBTQ+ の人々のためのわたしたちの教役活動が菊地功大司教様によって公認していただけますように!また,日本で東京以外のところでも同様の活動が広まって行きますように!

それは神の愛の福音の Spiritus にかなうことである,とわたしたちは確信しています.



最後に,上の動画は,New York City の Church of St. Paul the Apostle に所属する LGBTQ カトリック信者たちによって制作されたものです.彼れら自身の声を聴いてください. 

ルカ小笠原晋也

Thanks to Thomas, the secretary of Quest, who answered kindly to my questions about actual situations of Catholic ministry for LGBTQ people in Great Britain. 

Luke S. Ogasawara

2017-11-13

イム・ボラ牧師講演会:宗教改革500年と韓国教会の異端論争



韓国の長老派教会の牧師,イム・ボラ (Borah Lim) さんの講演会:宗教改革500年と韓国教会の異端論争」が,2017年11月12日の晩,日本基督教団信濃町教会で行われました.

イム牧師は,LGBTQ 人権擁護活動と,LGBTQ 関連の神学書(特に The Queer Bible Commentary)の翻訳のために,韓国の保守的な教派から「異端」として断罪されています.勇敢な彼女を,主がおおいに祝福してくださいますように!

会場で配布された資料によると:

毎年 9 月は,韓国のプロテスタント教会の総会が開かれる.(...) 今年の総会では,同性愛というテーマが大きな波紋を呼んだ.問題の発端は,sexual minority に対して牧会を行っている基督教長老会のイム・ボラ牧師について,他の長老会(合同,統合,高神,大神,合神),基督教大韓監理会 (Methodist), 基督教大韓聖潔教会 (Holiness), 基督教韓国浸礼会 (Baptist) など八つの教派が,彼女は「異端的思想」を持っている,と研究結果を発表したことである.そして,おもな長老教会の教派は,総会において,sexual minority に対して牧会を行っているイム牧師を「異端」と規定した.また,「同性愛者や同性愛擁護者に対する神学校入学不許可」,「同性愛を擁護して教える教職員は,懲戒措置としなければならない」,「同性愛者や同性愛支持者は,長老,執事,勧士などの教会役員になれない」ことを決議した.この決定をした教派に属する信徒は,約七百万人である.しかし,決議の翌日,韓国最大の長老派の神学校である長老会神学大学の総学生会と学内諸団体は,「教会は嫌悪の銃剣に対抗する最後の砦である」という声明文を発表し,総会決議に抗議した.彼らは,「ガラテヤの信徒への手紙」3 章 28 節を用いて訴えた:「もはや,ユダヤ人もギリシャ人もなく,奴隷も自由な身分の者もなく,男も女もありません.あなたがたは皆,キリスト・イェスにおいてひとつだからです」.(日本聖公会東京教区教区機関紙「コミュニオン」秋号より)

講演において,イム牧師は,まず,韓国におけるキリスト教会が直面している問題のひとつとして,若者の教会離れを指摘しました.

韓国では,総人口約五千万人の約 1 / 3 がキリスト教徒であり,プロテスタントとカトリックの比は約 3 : 2 である,と言われています.キリスト教徒人口が総人口の 1 % にも満たない日本の状況とは桁違いの規模です.

しかし,特にプロテスタント教会においては,過度な拡大政策や過剰に熱心な信徒獲得活動などのせいで,かえって若者たちは教会から離れて行っているそうです.

そこで,イム牧師は,Martin Luther の原理,sola gratia, sola fide, sola Scriptura を思い起こし,宗教改革の精神の原点に立ち返る必要性を指摘します.

(それは,あらゆるキリスト教会について妥当することです.カトリック教会においても,第 II Vatican 公会議において提起された「宗教改革」は,Papa Francesco のもとで,保守的な抵抗勢力に対抗しつつ,ますます推進されて行きつつあります.)

次いで,「異端」とは何か,とイム牧師は問います.

我々は,歴史上,根本的な三位一体の教義を否定する Arianism, 善悪二元論や精神と物質の二元論を取る gnosticism などを異端として知っています.また,教祖が自身を「救世主」と僭称する統一教会(現在の名称:世界平和統一家庭連合)は,韓国において異端のひとつの代表例です.

それに対して,神の愛による救済を求める人を,その人の SOGI が如何なるものであれ,祝福し,教会に迎え入れることは,何ら「異端」ではありません.

(実際,『カトリック教会のカテキズム』は,その 2358 段においてこう言っています : LGBTQ+ の人々は「敬意と共感と気遣いとを以て受け容れられねばならない」.そして,Papa Francesco もこう言っています:「もしここに同性愛の人がいて,誠意ある人であり,神を探し求めているなら,わたしは,その人を断罪する者では全然ない」.)

保守派プロテスタント教会は,自身の「正統性」と「正当性」を社会的に演出するために,イム牧師に「異端」のレッテルを貼って,彼女を scapegoat にしたてあげた,ということができるでしょう.

Luther の sola gratia, sola fide, sola Scriptura に立ち返るなら,もし仮に保守派が聖書のなかに「同性愛」断罪の律法を読み取るのだとしても(実際には,今我々が「同性愛」と呼んでいるものについて,聖書は何も言っていません),義とされるのは,律法の業(わざ)によってではなく,恵みと信仰によってのみである,ということを,保守派はまったく忘れてしまっているようです.

勿論,韓国のキリスト教会のなかには,イム牧師自身が所属する基督教長老会を始め,彼女を支持する人々もたくさんいます.

韓国の世論においては,やはり,世代が若いほど,LGBTQ+ に対してより親和的であり,同性婚についても賛成する者がより多くなる,という傾向があります.今の若い世代が社会で中心的な役割を担うようになれば,homophobia はより減少して行き,同性婚法制化の可能性も高まるでしょう.

最後に,イム牧師は,韓国各地の「クィア文化祭」の様子を写真や動画で紹介してくださいました.

わたしは,韓国での "queer" という語の使われ方に興味を持ち,そのことについてイム牧師に質問しました.

なぜ韓国では Pride Parade の行事をそう呼ぶようになったのか,正確な理由はわかりません.日本では LGBTQ+ に関する文脈において "queer" という語を「クィア」とカタカナ書きして用いることはほとんどないのに対して,韓国では,その語は,特に否定的な意味合いも無く,受け入れられているそうです.

"queer" は,元来は「へんな,おかしな」であり,LGBTQ+ に関して侮蔑的な意味合いで用いられていたこともあります.ですから,英語圏では,その語を嫌う LGBTQ+ の人々もいまだにいるようです.しかし,今は,より多くの場合,LGBTQ+ 自身が "queer" を逆手に取り,それによって,或る種の個性,独自性,創造性が主張されています.わたしは,ですから,その語が好きです.

今,日本社会においては,「LGBT も『普通』の人と変わらない」という "normalization" のメッセージがよく見受けられます.しかし,それは,下手をすると,日本会議イデオロギーのもとに自民党が主導する全体主義体制のなかに LGBT も取り込まれてしまう危険性を招きかねません.特に,LGBTQ+ のなかで社会的,経済的に比較的恵まれた状況にある gay はそうなりやすいのではないか,と危惧されます.

LGBTQ+ に対する社会的差別については,それを告発して行かねばなりません.しかし,"normalization" を求めるあまり,LGBT の一部が Donald Trump を支持する USA の状況と同様の事態が日本でも生じ得るとすれば,それは望ましいことではありません.

全体主義のイデオロギーのなかに浸りきった者たち以外の者は,誰しも queer です.そして,キリスト者は皆 queer であるはずです.なぜなら,主 Jesus Christ に従う者たちは「この世のものではない,わたしがこの世のものでないのと同様に」(Jn 17,16) と Jesus 自身が言っているからです.

支配者たちによって断罪され,十字架にかけられて処刑された Jesus Christ と同様に「この世のものではない」とすれば,我々は queer 以外の何でしょうか?キリスト教は,本質的に言って,queer spirituality である,とわたしは思います.

しめくくりに,イム牧師は,今年 7 月にソウルで行われた第18回クィア文化祭における「祝福の祈り」の様子を収めた動画を見せてくださいました:



The Queer Bible Commentary の韓国語訳は,イム牧師とともに十数人の翻訳者チームが二年をかけて既に完成させたそうです.その出版に先だって,Patrick Cheng の Radical Love邦訳)の韓国語訳が出版される予定だそうです.

韓国においても日本においても,あらゆるキリスト教会が,あらゆる社会的差別を解消するために活動し,そして,LGBTQ+ のためにより包容的となって行くことができますように.

ルカ小笠原晋也

Yokky, I was very happy to meet you there ! See you again soon !

2017-10-29

教皇 Francesco の生と性の神学

教皇 Francesco の「生と性の神学」





教皇は同性カップルの civil union を認めた


Papa Francesco は,カトリック教会の門を LGBTQ+ に対して大きく開くことに貢献してきましたが,同性婚を異性婚に対してまったく差別しない「結婚の平等」に関しては自身の考えを公に明確に述べてこないできました.確かに,2016年の使徒的勧告『愛の喜び』251段において結婚の平等は否定されていますが,それは,2015年のシノドスの参加者たちが作成した最終報告書のなかの文章の引用にすぎませんでした.しかし,2017年09月06日に出版された本 Politique et société[政治と社会]のなかで,教皇は同性婚を「結婚」と呼ぶことに対する否定的な意見をみづからはっきり表明しました.

周知のように,同性婚を認めるか否かに関しては,カトリック信者たちの間でも,社会一般においても,激しい意見対立があります.今,教皇が完全な結婚の平等を是認すれば,カトリック教会が内部分裂する危険すらあります.そのような事態を招かないために教皇は慎重を期したのだ,と解釈することもできるでしょう.

ともあれ,Papa Francesco が結婚の平等を認めなかったのは,残念なことです.しかし,必ずしも残念ではない側面もあります.

 Politique et société は,フランスの社会学者 Dominique Wolton による教皇のインタヴューにもとづいています.彼は,2016年02月から一年間,毎月一回 2 時間ずつ,教皇と対話し,教皇の口からさまざまな言葉を引き出しました.

話題は,本の表題が示すように,政治と社会にかかわることから個人的な出来事に至るまで多岐に及んでいます.精神分析家としてわたしが特に興味深く思ったのは,42歳のとき Jorge Bergoglio 神父は短期間ながら精神分析を経験したことがある,ということです.

当時,1978年,アルゼンチンは軍事専制政権によって支配されていました.1976年から1983年まで続いた軍政時代,多くの反政府活動家が逮捕され,拷問され,暗殺されました.カトリック教会の上層部は体制派でしたが,民衆の司牧に直接たずさわる神父たちのなかには反体制派もいました.イェズス会のアルゼンチン管区長として,Jorge Bergoglio 神父は,民衆の側に立ちたいと思いつつも,イェズス会の内部分裂を回避せねばならない,という矛盾のなかで,非常に苦悩していました.そのことは,先ごろ日本でも上映された Daniele Luchetti 監督による教皇の伝記映画 Chiamatemi Francesco (2015) にも描かれていました.

そのような危機的な状況のなかで,彼は,或るユダヤ人女性精神分析家のところに週に一回,半年間通いました.当時,アルゼンチンの精神分析家たちの多くはクライン派でしたから,彼女もそうだったでしょう.半年間,週に一回の面接では十分に精神分析を経験したとは言えませんが,彼にとっては「とても助けになった」(p.386) と教皇は言っています.

1953年に或るフランス人司祭が精神分析的観点を応用して性について書いた本が禁書に指定されたことに象徴される過去の Vatican の精神分析に対する拒絶反応を想起するなら,今や教皇が精神分析を受けていたことを公言することができるのも第二ヴァチカン公会議の効果である,と言えるでしょう.

話を同性婚のことに戻すと,教皇は Wolton との対話においてこう語っています (pp.321-323) :


教皇:同性の人どうしの結婚について,どう考えるか?「結婚」は,歴史的な語です.教会においてだけでなく,人類においてはずっと,結婚はひとりの男とひとりの女との結婚です.それを,星影のもとで変えるわけには行きません.(...)

それを変えることはできません.それは,ものごとの自然です.ものごとは,そうなっているのです.ですから,[同性どうしの場合は]civil union[原文ではフランス語で union civile : 異性どうしか同性どうしかにかかわりなく,結婚の場合とほぼ同等の権利と保護をカップルに与える法的制度;カトリック教会は,civil union のカップルには「結婚の秘跡」を授けない]と呼びましょう.


真理に関しては,おふざけをしないでおきましょう.まことに,背後に潜んでいるのは,ジェンダーイデオロギー (idéologie du genre, gender ideology) です.子どもたちは,性別を選ぶことができる,と本でも学びます.なぜなら,ジェンダー –「女である」または「男である」こと – は,選択の問題であって,自然の事実ではないから?そのようなことが,誤りを助長します.

だが,ものごとを,実際にそうであるように言いましょう:結婚は,ひとりの男とひとりの女との結婚です.それが,正確な用語です.同性どうしの union は,civil union と呼びましょう.

Wolton : ジェンダーイデオロギー,それは同じ問題ではありません.それは,社会学的偏向です.それは,こう言うことに存します:性別は未分化であって,ひたすら社会が男性の役割と女性の役割を割り当てるのだ,と.ひどいものです,そのような決定論は.自然も文化も,あったものではありません.運命も自由も,ありません.社会的決定があるだけです.その決定論に反対ならば,保守反動と呼ばれます.「あなたは,カトリック教会の立場を採っている」と言われてしまいます!そのようなイデオロギー的偏向は,この20年間に起こりました.

教皇:現時点で,それは危機的な混乱です.わたしは,或る日,Piazza San Pietro で,結婚について語りながら,公にそう言いました[おそらく,2015年06月14日,ローマ教区会議開会式での演説で].わたしは言いました:「新しい観念があります.ジェンダーイデオロギーというこの新しい観念は,基本的に言って,差異を恐れることに基づいているのではないか,とわたしは自問します」.(...)

Wolton : ジェンダーイデオロギー,それは,差異の否定の危険性です.差異は,単に社会的なものではありません.もっと複雑です.ジェンダーイデオロギーは,一種のさかさまの決定論です.男も女も無く,すべては社会しだいである,と言うことによって,実際には,一種の社会的決定論が作り出されています.

教皇:ジェンダー理論 (théorie du genre, gender theory) の問題と,同性愛の人々に対する態度についてのわたしの見解とを,混同しないでほしい,とわたしは思います.


教皇が Wolton との対話のなかで同性婚について語っているのは,以上の一節においてです.

教皇が gender について語ると,英語圏の LGBTQ 活動家たちは必ず「教皇は transgender に関して否定的な見解を述べた」と反応するのですが,以上の一節においても明らかなように,教皇は transgender のことは何も問題にしていません.彼が gender ideology や gender theory の名のもとに批判しているのは,男女の性の差異を社会学的な構築物に還元しようとする「ジェンダーの社会的構築論」(social constructionist theories of gender) です.そのことについては,後ほど立ち返りましょう.

実際,今しがた引用した一節の最後でも,教皇は「ジェンダー理論の問題と,同性愛の人々に対する態度についてのわたしの見解とを,混同しないでほしい」と要請しています.この場合,「同性愛の人々」は LGBTQ+ 全体を指している,と取って良いでしょう.実際,教皇は,さまざまな機会に,同性愛者についても,transgender についても,みづから包容的な態度を取っており,また,そうすべきであると主張してもいます.教皇の LGBTQ+ に対する包容性は,一貫しています.

同性カップルには civil union が認められる,という教皇の見解は,いかにも,イタリアの社会的現実の承認です.イタリアでは,2016年5月に同性カップルの civil union が法制化されました.完全な「結婚の平等」の法制化に関しては,イタリアの世論は賛否両論に分裂し,激しい社会対立が顕在化しました.そのため,残念ながら,それは断念されました.教皇も,generazione[新たな生命を生み出すこと,生殖]の可能性(そのことについても,後ほど立ち返ります)に関連して,同性婚と異性婚とを同等のものと見なすことはできない,と考えています.

しかし,教皇が同性カップルの civil union を認めたということは,それなりの意義がある,と思われます.教皇は,同性カップルが親密な関係において生活をともにすること,および,同性カップルにも異性カップルと同等の社会的および法的な権利と保護が与えられることを,是認したのです.そこにおいて「性行為だけは例外だ」と誰が言い得るでしょうか?つまり,教皇は,同性カップルの性行為を容認したのです.「わたしは,同性どうしの性行為をそのものとして断罪することはしない」と教皇は思っている,と解釈してよいと思います.

従来,カトリック教会は,結婚したカップルの生殖可能性に開かれた – ただし,年老いた Abraham と Sarah のカップルも,聖霊と処女マリアとのカップルも,生殖可能性に開かれています –  性行為しか是認してきませんでした.しかるに,教皇は,同性カップルの civil union を認めたことによって,そのような限定を暗に撤廃したのです.

教皇の2013年7月の有名な言葉:「或る人が gay であり,主を探し求めており,誠意を持っているとする.そのような人を断罪するなら,いったい,わたしは何者か?」にならって,我々はこう言うことができるでしょう:「或るカップルが同性どうしのものであり,ふたりが愛し合っており,ふたりとも主を探し求めており,誠意を持っているとする.そのようなカップルを断罪するなら,いったい,わたしは何者か?」



教皇庁生命アカデミアでの教皇演説


さて,使徒的勧告 Amoris laetitia やさまざまな説教と談話から,わたしたちは,Papa Francesco の「生と性の神学」を学び取ることができるだろうと思います.はたして,その射程は如何なるものでしょうか?

Papa Francesco の「生と性の神学」についてより詳しく見るために,彼が2017年10月05日に「生命のための教皇庁アカデミア」(la Pontificia Accademia per la Vita : PAV) の総会において為した演説を読んでみましょう.

PAV は,1994年に聖ヨハネパウロ II 世の意向により創設されました.生命倫理に関する Vatican の think tank のようなものです.Papa Francesco は,2016年,PAV の組織を改革し,2017年06月に新たなメンバーを多数,任命しました.そのなかには,ユダヤ教徒,イスラム教徒,信仰を持っていない人々も含まれます.日本人メンバーもふたりいます:刑法学者の秋葉悦子氏と,iPS 細胞の研究で2012年にノーベル生理学医学賞を受賞した山中伸弥氏です.現在の PAV は,言うなれば,Papa Francesco の肝いりの組織です.

この演説のなかで,教皇は,科学技術と資本主義が支配的である現代において,如何に生命と存在が危機的状況におかれているかについて,「生と性の神学」の観点から根本的に問おうとしています.


生命のための教皇庁アカデミアの総会の参加者たちへの教皇Francesco の演説(シノドス広間,2017年10月5日)

皆さん,

この年次総会の機会に皆さんにお会いし,嬉しく思います.先に挨拶と導入をしてくださった Paglia 大司教に感謝します.皆さんがもたらしてくださる貢献に感謝します.その価値は,時の経過とともに,ますます明らかになって行くでしょう ‒ 科学的,人間学的,倫理的な知識の深化においても,生命への奉仕においても.特に,人間の生命と,我々の共通の家である被造界とのケア (cura) において.

今回のテーマ:「生命に寄り添う ‒ 科学技術の時代における新たな責任」は,論ずるに容易なものではありませんが,同時に,論ずる必要のあることです.今回のテーマは,近年の生命科学の技術的発達に鑑みて,全地球的なヒューマニズムを問いただす好機と危機との交錯に正面から取り組みます.昨日までは思いもよらなかった生命操作を今や既に可能にしている生命技術の力は,恐るべき問いを措定します.

そのような社会の技術的進歩の効果に関する研究と取組とを強化することは,それゆえ,喫緊の要事です.そのためには,この時代の挑戦に負けないような人間学的総合を構築せねばなりません.したがって,専門家としての皆さんの助言の領域は,倫理的,社会的,ないし司法的な次元の葛藤の特異的な状況によって措定される問題の解決に限定され得ません.人間存在の尊厳と整合的であるような行動のインスピレーションを得るためには,科学と技術の理論と実践を,生命とその意味とその価値とのそれらの関係において,それらの総合的な基礎において,考察せねばなりません.まさにそのような展望において,わたしは,今日,わたしの省察を皆さんに提示したいと思います.

1. 人間という被造物は,今日,人間自身の歴史の或る特別な移行期にいると思われます.そこにおいては,古来の ‒ かつ,常に新しい ‒ 問い ‒ 人間の生の意味についての問い,人間の生の起源とその運命についての問い ‒ が,前代未聞の文脈のなかで交錯しています.

この移行期を象徴する特徴は,総合的に言って,次のことに認められ得ます:現実に対する人間の主権 ‒ 人類としても,個人としても ‒ に強迫的に中心づけられた文化の急速な流行.« egolatria » という用語を使う人すらいます.つまり,まったくの自我崇拝です.その祭壇には,あらゆるものが ‒ とても大切な愛情をも含めて ‒ いけにえとして献げられます.そのような価値観は,無害ではありません.それは,次のような主体を形成するからです:自身を絶えず鏡のなかに見つめ続け,ついには,他者と世界とへ目を向けることができなくなる主体.そのような態度の流行は,人生における愛情ときづなすべてに対して重大な帰結をもたらします (cf. Enc. Laudato si’, n
º 48).

当然ながら,人々がより良い「生活の質」を望むことの正当性や,そのことを促し得る経済的資源や技術的手段の重要性を否定したり矮小化したりすることが,かかわっているのではありません.しかしながら,[資本主義]経済と[科学]技術との同盟を特徴づける無遠慮な物質主義 ‒ それは,人間の生を,能力と利益の関数によって搾取または廃棄すべき資源として扱います ‒ が黙認されることはできません.

残念ながら,世界中いたるところで,男たちも女たちも子どもたちも,科学技術の支配と結びついた物質主義の詐欺的約束を,苦渋と苦痛を以て経験しています.以下の理由により,なおさら ‒ すなわち,市場[経済]の拡大にともなって生活の豊かさは自動的に広がるだろうというプロパガンダとは矛盾して,逆に,貧困,紛争,格差,放置,怨念,絶望,それらが満ちた地域は広がっているがゆえに.本当の科学的な,技術的な進歩は,逆に,より人間的な政治をもたらすはずでしょう.

キリスト教信仰は,「古き良き時代」を懐かしがったり,現状を嘆いたりする消極的な態度をすべて退けつつ,イニシアティヴを取り戻すよう,我々を促します.そもそも,教会が有していた寛容で啓蒙された精神の長い伝統が,近代において,科学と良心のために道を開いたのです.

世界は,キリスト教信者を必要としています ‒ 真摯であり,喜びを有し,創造的であり,提案することができ,謙虚であり,勇敢であり,世代間の断絶を修復する決意を決然と有しているキリスト教信者を.

世代間の断絶は,人生を伝えることを途絶えさせてしまいます.若者たちの熱気に満ちた可能力を称賛するとしても,しかし,誰が若者たちを成熟したおとなとなるよう導くのでしょうか?

おとなであることの条件は,責任を引き受けることができ,愛することができることです ‒ 将来の世代に対しても,過去の世代に対しても.高齢となった親の生には,それが惜しみなく与えてくれたもののゆえに,敬意を表するよう,期待されています.それがもはや有していないもののゆえに捨て去ることがあってはなりません.

2. このイニシアティヴの取り戻しのためのインスピレーションの源は,またしても,神の御ことば (la Parola di Dio) です.その光は,生の起源と運命とを照らしてくださいます.

創造と贖いの神学 ‒ あらゆる生のために,それぞれの生が生きている間ずっと,愛のことばと愛の身ぶりに自身を翻訳することができる〈創造と贖いの〉神学 ‒ が,今日,かつてなかったほどに,必要だと思われます ‒ 今,我々が住まう世界のなかで教会が歩むべき道を共に歩むために.

回勅 Laudato si’ は,創世記の始めの数章において我々に提示されている啓示の壮大な物語にもとづいて世界への神と人間のまなざしを取り戻すマニフェストのようなものです.創世記はこう言っています:我々は,それ自体として神により欲されており,愛されている被造物です.単に,生命の進化の過程において淘汰され,良く組織化された細胞の集合体であるのではありません.被造界全体は,人間という被造物 ‒ それは,親たちと子たちの全世代に渡ります ‒ に対する神の特別な愛のなかに記入されているがごとくです.

神は,生の起源を祝福し,永遠の命への運命を約束してくださっている ‒ そのことは,あらゆる生の尊厳の基礎です.すべての人々についてそうであり,すべての人々のためのそうであるのです.世の生,地に生きる男たち,女たち,子どもたち ‒ 諸民族は,彼れらにより構成されます ‒ を,神は,誰ひとり排除することなく,愛しています.そして,安心できる場所へ連れて行こうとしています.

聖書に書かれた創造の物語は,常に改めて読み直されるべきです ‒ 神の愛の所作の大きさと深さ全体をその尊さにおいて感ずるために.神は,被造界と歴史を,男と女の契約 (alleanza) に委ねます.

この男と女の契約は,いかにも,結婚と家族とによる生の伝達の道を標しづける愛の結合 ‒ 個人どうしの,実り豊かな結合 ‒ により押印されています.しかし,それは,その[個人どうしの愛の]印の彼方へまで及びます.男と女の契約は,社会全体の演出を引き受けるよう,呼ばれています.それは,世界に対する責任を負うことへの招待です ‒ 文化においても政治においても,労働においても経済においても.そして,さらに,教会においても.単に,機会の平等や相互の承認がかかわっているのではありません.かかわっているのは,就中,生の意味と諸民族の道とに関する男と女の合意[相互理解,協調](intesa) です.男と女は,ただ愛について語り合うよう呼ばれているだけではなく,而して,愛とともに,あらゆる被造物に対する神の愛の光のなかで人類の共同生活が実現されるために何を為すべきであるかについて語り合うよう,呼ばれています.語り合い,契約を結び合う ‒ なぜなら,両者のいずれも,男だけでは,女だけでは,世界に対する責任を引き受けることはできないからです.神は,男と女を一緒に創造しました ‒ 両者の差異を祝福しつつ.男と女は一緒に罪を犯しました ‒ 神に取って代わろうとする思い上がりによって.男と女は一緒に,キリストの恵みによって,神の御前に戻ります ‒ 神が両者に任せた〈世界と歴史の〉ケア (cura) を引き受けるために.

3. 要するに,一種の本当の文化革命が,現代の歴史の地平線にあります.そして,教会は,率先してそこに参加せねばなりません.

この展望において,何よりも先に,遅れ怠りを正直に認めねばなりません.不幸にも女性たちの歴史に刻印を残してきたさまざまな形態の[女性を男性よりも下位に置く]差別 (subordinazione) は,決定的に廃されねばなりません.

ひとつの新たな始まりが,諸民族のエートス (ethos, ἦθος) のなかに書き込まれねばなりません.そして,それを為し得るのは,ひとつの新たにされた〈同一性と差異の〉文化です.

「男女の性の差異をラディカルに中性化し,ゆえに,男と女の合意を根本的に無効化することによって,人間存在の尊厳のために道を改めて開くことができる」という〈近年提起された〉仮説 [ social constructionist theories of gender ] は,正しくありません.男女の性の差異 ‒ それは,人間存在の尊厳のために減殺不可能な価値を有しています ‒ の価値を損なうような性差の否定的解釈に対して反論する代わりに,性差を事実上なきものにしようとする人々がいます.彼れらは,性差を人格発達や人間関係にとって重要でないものにする技法や実践を提唱しています.しかし,「中性」のユートピアは,性的に異なる心身構造の人間的尊厳をも,生の生殖的伝達の人間的な質 (la qualità personale della trasmissione generativa della vita) をも,同時に取り去ってしまいます.性の差異を生物学的または心理的に操作すること (la manipolazione biologica e psichica della differenza sessuale) ‒ biomedical technology はそのような操作が自由意志により完全に可能であるかのように垣間見させていますが,そんなことはありません!‒ は,かくして,〈男と女の契約を涵養し,創造的で実り豊かなものにする〉エネルギー源を取り壊してしまう危険性を有しています.

世は神により創造されたということ (la creazione del mondo)と,御子は御父から生まれたということ (la generazione del Figlio) との神秘的なつながりは,我々を驚かせ,感動させることを決してやめません.その神秘的なつながりは,御子が,我々に対する愛のゆえに,マリア ‒ イェスの母,神の母 ‒ の胎のなかで人間と成ったこと (farsi uomo del Figlio) において,啓かされます.この啓示は,存在の神秘と生の意味とを決定的に照明します.

そこから出発して,生殖(generazione :「生む,生まれる」ということ)のイメージは,[生命,命]に関する深い知恵を放射します.

生は,賜としていただいたものである限りにおいて,賜において称賛されます:[賜である]生を生むことは我々を生まれかわらせ,[賜である]生を使うことは我々を豊かにします.

人間の生の生殖 (la generazione della vita umana) に関して為される脅し ‒ あたかも生殖は女性に対する侮辱であり,公共の福祉に対する脅威であるかのごとくに ‒ によって措定される挑戦を受けて立たねばなりません.

生殖の可能性の条件を成す〈男と女の〉契約 (l’alleanza generativa dell’uomo e della donne) は,男たちと女たちの全地球的なヒューマニズムを守るものであって,それに対する handicap ではありません.もし我々がこの真理を拒むなら,我々の歴史が新しくされることはなくなってしまうでしょう.

4. 生に寄り添い,生をケア (cura) する情熱は,その個人的ならびに社会的歴史全体をとおして,憐れみと優しさのエートスの回復を要請します ‒ その差異における人間存在の誕生と再生のために.

就中,生涯のさまざまな年齢 ‒ 特に,子どもたちと高齢者たち ‒ に対する感受性を改めて見出さねばなりません.高齢者においてデリケートで脆いもの,傷つきやすく,衰えて行くもの,そのようなものすべては,もっぱら医療と福祉にのみ担当させておくべき事柄であるわけではありません.そこにおいてかかわっているのは,魂と感受性を有する人間たちのなかには個人や共同体によって聴かれ,認められ,守護され,尊重されることを求めている人々がいる,ということです.もし或る社会のなかでそのようなことはすべて売り買いされるしかなく,役所の規則に縛られており,技術的に提供されるだけであるなら,そのような社会は生の意味を既に見失っています.そのような社会は,生の意味を,幼い子どもたちに伝えることはなく,年老いた親たちのなかに見出すこともありません.ですから,我々は今や,そうと気づかぬうちに,子どもたちに対して常により大きな敵意を有する町や,高齢者たちに対して常により無愛想な共同体を,作り上げています.その壁には,扉も窓もありません.壁は,防護してくれるはずですが,現実においては,息を詰まらせるだけです.

神の慈しみを信ずることの証し ‒ それは,あらゆる正義を精製し,成就します ‒ は,さまざまな世代の間に本当の憐れみが行き来することの本質的な条件です.それ無しには,世俗の都市の文化は,ヒューマニズムの麻痺と堕落に抵抗する可能性をまったく持てません.

以上のような新たな地平線のなかに「生命のための教皇庁アカデミア」の使命は書き込まれている,とわたしには見えます.困難なことだとはわかっていますが,しかし,情熱をかきたてることでもあります.わたしは,こう確信しています ‒ 皆さん ‒ 善意の人々と研究者たち ‒ がこれだけいらっしゃるのですから,不足はありません.皆さんは,宗教に関しては方向性はさまざまであり,世界についての人間学的および倫理的な視覚もさまざまですが,善きことの分かち合いを思い,諸民族のためにより真正な「生の知恵」を報告する必要性を共有しています.人間の生のために価値ある道理の探求に専念する人々多数との開かれた,かつ実り多い対話が成立し得るでしょうし,そうなるべきです.

教皇と教会全体は,皆さんがこの使命を引き受けてくださることに感謝します.人間の生に責任を以て寄り添うこと ‒ その受胎から始まり,その道行き全体にわたり,そして,その自然な終わりに至るまで ‒ は,自由で熱意ある男女と,金で雇われた者ではない牧者とにとって,愛を要する分別と知性の仕事です.皆さんが有する科学と良心によって彼れらを支える皆さんの意図を,神が祝福してくださいますように.ありがとうございます.そして,わたしのために祈ることも忘れないでください.



以上が,2017年10月05日の教皇庁生命アカデミアでの Papa Francesco の演説の全文の邦訳です.

このテクストが発表されると,再び,英語圏の LGBTQ 活動家たちは「教皇は transgender について否定的な発言をした」と非難しました.しかし,生命技術の時代における生命倫理という文脈をふまえてよく読むならば,教皇は transgender については何も語っていません.

先ほども指摘したように,教皇が批判しているのは,男女の性の差異を社会学的な構築物へ還元しようとする social constructionist theories of gender[ジェンダーの社会的構築論]です.男女の性の差異については,後ほど立ち返ります.

とりあえず,transgender の人々はこのことに気づくべきす:社会学者たちの social constructionist theories of gender は,transgender の人々が性別適合手術を受ける必要性を否定します.なぜなら,その理論によれば,男女の性別は単なる人為産物であり,仮象的なものにすぎないのだから,「自分の『本当』の性別と身体的な性別との不一致」は偽問題であり,気にする必要のないことだからです.実際,feminist たちのなかには,「transgender は gender binarism を強化する」と考えて,transgender の存在を嫌悪している人々も,多数ではありませんが,います.



創造と生殖 (creazione e generazione)


生と性の神学の観点から,我々は,まず,教皇演説の次の一節に注目しましょう:

la creazione del mondo[世は神により創造されたということ]と,la generazione del Figlio[御子は御父から生まれたということ]との神秘的なつながりは,我々を驚かせ,感動させることを決してやめません.その神秘的なつながりは,御子が,我々に対する愛のゆえに,マリア ‒ イェスの母,神の母 ‒ の胎のなかで人間と成ったこと (farsi uomo del Figlio) において,啓かされます.この啓示は,存在の神秘 [ il mistero dell'essere ] と生の意味 [ il senso della vita ] とを決定的に照明します.

「Christ が乙女マリアの胎内で人間となったことにおいて啓かされる creazione と generazione との神秘的なつながり」とは,どういうことでしょうか? 

おそらく,教皇の意図は,『カトリック教会のカテキズム』372段に述べられていることの意義を説明し,展開することに存するのでしょう:

男と女は,互いのために[一方は他方のために]造られている:神は男と女を「半分」や「不完全」に造ったのではない:神が男と女を創造したのは,人間存在の交わりのためである.その交わりにおいて,各々は他方のための「助け」であり得る – なぜなら,両者は,人間存在として等しいと同時に,男と女として相補的であるから.結婚において,神は,男と女が「ひとつの肉」となることによって人間生命を伝え得るように,男と女を結び合わせる:「多産であれ,ふえよ,地を満たせ」(Gn 2,24). 子孫へ人間生命を伝えることによって,男と女は,配偶者かつ親として,唯一的なしかたで,創造主のわざに協力する.

la creazione del mondo[世の創造]: 神は,愛の顕現のために,世を無から創造 (creatio ex nihilo) します.創造主による無からの創造は,被造界に存在するもの(das Seiende, 存在事象)の存在の可能性の条件であり,存在事象にとって「存在の神秘」です.

la generazione del Figlio : 父なる神から子なる Christ は生まれます (ἐκ τοῦ πατρὸς γεννηθείς ; ex Patre natus). 世界中の教会で毎主日唱えられているニケアコンスタンチノープル信条は,Christ は « γεννηθείς, οὐ ποιηθείς ; genitus, non factus »[神により造られたのではなく,父から生まれた]のだから,« ὁμοούσιος τῷ πατρί ; consubstantialis Patri »[本有において父と同じである]と強調しています.

神は何の助けもなく無から世を創造し得るとしても,la generazione del Figlio が起こり得るためには,創造主の側からの要請に対するひとりの被造物 – 乙女マリア – の側からの応答 : « γένοιτό μοι κατὰ τὸ ῥῆμά σου ; fiat mihi secundum verbum tuum »[おことばのとおりのことがわたしに起こりますようにが必要です.

この fiat の応答によって初めて,マリアは,イェスの母として,特権的なしかたで創造主のわざに協力し,参与することになります.そして,それによって初めて,本有において父と同じである子たる Christ がひとりの人間的 Dasein[現場存在]として世に誕生することができます.

そこに,creazione ex nihilo と generazione ex Patre との「神秘的なつながり」が存します.単なる被造物としての存在事象は,そのものとしては,神の本有 (存在事象そのもの全体としての「存在」から区別するために Heidegger が抹消して表記する「存在」: Sein, すなわち,存在の解脱実存的な在処,ek-sistente Ortschaft des Seyns) から切り離されています – 言い換えると,Heidegger が「存在論的差異」(die ontologische Differenz) と呼んだ差異によって隔てられています.しかし,創造主に対する被造物の側からの fiat – 勿論,この fiat そのものも,神の恵みによるものです – によって生まれる人間は,その Dasein において,存在事象と神の本有とを「神秘的」に結び合わせることができます.

そのことを,Heidegger は,Austrag[解和]と呼びます.それを我々は,「存在論的差異」との関連において,「存在論的結合性」(nodalité ontologique) と呼んでもよいでしょう.

この nodalité という表現は,Lacan が精神分析の純粋基礎について思考するための道具として数学的トポロジーから取り入れた「ボロメオ結び」(noeud borroméen) に由来します.



ボロメオ結びは,三つ以上の輪の独特な結合性に存します.この写真は,四つ輪のボロメオ結びです.そこにおいては,任意のひとつの輪が切れると,全体のボロメオ結合性が成り立たなくなります.つまり,例えば緑色の輪が切断されると,青,黄,赤の輪は相互に離ればなれになってしまいます.また,任意のふたつの輪は,通常の鎖の輪のように相互にかみ合うことはなく,相互に自由であり,相互の隔たり,相互の差異が保たれています.例えば,青色の輪と赤色の輪は相互に自由であり,隔たっています.しかし,黄色の輪と緑色の輪の仲介によって相互に結びつけられており,全体のボロメオ結合性に与っています.要するに,ボロメオ結びにおいては,構成員は各々相互に自由であり,隔たっており,相互の差異を保ちつつ,かつ,各々が相互に対等な資格において,全体としてひとつの結合性を構成しています.ボロメオ結びにおいては,そのように,各構成員の対等のもとに,自由(差異)と結びつき(結合)とが両立可能であるような,一種独特の連帯性が成り立っています.



イタリアの貴族 Borromeo 家が自身の紋章に三つの指輪からなるボロメオ結びを取り入れたのも,各分家相互の独立性と連帯性の象徴としてであったでしょう.ボロメオ結びは,今,我々にとって望ましい社会構造のモデルを成している,と言うこともできるでしょう.

話をもとに戻すと,存在事象と神の本有とを相互の存在論的差異において相互に結び合わせる存在論的ボロメオ結合性を,聖書は「契約」(בְּרִית [ beriyth ], διαθήκη, alliance) と呼んでいます.

創造主が欲する愛の顕現は,存在事象と神の本有との存在論的ボロメオ結合性としての「契約」– creazione と generazione との神秘的な結合性 – に存します.そして,それは,わたしたちの主 Jesus Christ の Dasein において完成されています.

この存在論的ボロメオ結合性を生きること,各自自身の Dasein においてみづから存在論的ボロメオ結合性で在ること,それが,我々人間にとって「生の意味」である,と言うことができます.

教皇 Francesco の「生と性の神学」は,生について以上のことを言おうとしている,と我々は解釈します.



生殖可能性と「命の与え主」聖霊


ところで,その場合,generazione とは何でしょうか?それは,生物学的な意味の「生殖」に限られるのでしょうか?そうではないでしょう.というのも,生物学的に言えば高齢のゆえにとうに生殖可能ではなくなっていた Abraham と Sarah のカップルにさえ,神は Isaac の generazione を可能にします.不妊症にもかかわらず,Manoah の妻は Samson を,Anna は Samuel を,生むことができます.そもそも,乙女マリアは,未婚のまま,性行為も無しに,イェスを宿します.

本当の意味での generazione は,生物学的な「生殖」には限られません.なぜなら,本当の意味で命を与えるのは,聖霊であるからです.そも,ニケアコンスタンチノープル信条では,聖霊 (τὸ πνεῦμα τὸ ἅγιον, Spiritus Sanctus) は ζωοποιόν, vivificans(命を作るもの,命を与えるもの)と形容されています.第二コリント書簡 (3,6) では,聖パウロはこう言っています : « τὸ γὰρ γράμμα ἀποκτέννει, τὸ δὲ πνεῦμα ζωοποιεῖ ; littera enim occidit, Spiritus autem vivificat »[律法の文字は殺し,霊気は命を作る,命を与える].

本当の意味での「生殖可能性」(generatività, capacità generativa, capacità di generazione) は,生物学的なものではなく,而して,聖霊による generazione のために創造主へ fiat と答え得ること  神の恵みによって  に存します.それは,乙女マリアだけの特権ではありません.あらゆる人間は,神の恵みによって,そう答えることができます.たとえ生物学的な意味においては生殖可能ではない – 何らかの医学的条件のせいで,あるいは同性カップルであるがゆえに,等々 – としても.しかも,カップルである必要すらありません.乙女マリアがまさにそうしたように,人間パートナー無しに,聖霊とのカップルにおいて,fiat と答えることができれば,その人は独身でも生殖可能です.

そのような観点からは,生殖能力を有する男女の結婚カップルのみが生殖可能である,と考える必要はありません.何らかの医学的な条件によって,あるいは同性カップルであるがゆえに,あるいは独身であるがゆえに,生物学的には子を授かることができない者たちが養子を取ることも,generazione のひとつの可能な様態です – fiat と答える用意ができていれば.

むしろ,fiat と答える用意ができていないのに生物学的な意味で親になってしまった者たちは,最悪の場合,子の存在を受け入れることができず,neglect によって子を死なせてしまうことすらあります.残念ながら,それは,「命の与え主」聖霊の恵みを受けた generazione ではありません.

generazione について,Papa Francesco は生物学主義的観点にとどまっているかのように見受けられます.そのことは,「結婚は,男と女との結婚だ」という彼の見解,および,gender の社会的構築論に対する批判とも,関連しています.男女の性の差異について問う際に,立ち戻りましょう.



男女の性の差異と存在論的差異


Papa Francesco は,一貫して,男女の性の差異 (differenza) を,還元不可能なものとして,強調します.一見すると,それは単なる生物学主義的な先入見にすぎないように見えます.しかし,そうでしょうか?「生と性の神学」の観点から考えてみましょう.

2015年6月14日のローマ司教区総会での演説で,Papa Francesco はこう言っています:男であることと女であることは,「存在の多様性」であり,「人間存在を定立する第一の差異,最も根本的差異」である.そのような差異に対して恐怖を感ずる人々がいる[性の差異を社会学的構築物に還元しようとする一部の社会学者たち].男と女は「両者の差異において互いに愛し合う」.男と女が性の「差異を引き受ける」ことは「挑戦」であり,「その挑戦は両者を豊かにし,成熟させ,成長させる」.男女の性の差異という「多様性は,何と大きな富であることか!その多様性は,相補性となり,相互性となる.それは,一方と他方との結び目 (nodo, noeud) である.差異における相互性と相補性は,子どもにとってとても重要である」.

また,2015年4月15日の一般接見において,Papa Francesco はこう言っています:「男と女は,カップルとして,神の似姿である.男と女の差異は,対立や従属のためのものではなく,而して,常に神の似姿において,communione[交わり]であり,generazione である」.「ジェンダー理論は,もはや男女の性の差異に直面することができない.差異をなくすことは,解決ではなく,問題である.男と女は,関係性の問題を解決するためには,より互いに語り合い,聴き合い,識り合い,愛し合うべきである.互いを尊敬し合い,友情を以て協力するべきである.そのような基礎のうえに,神の恵みによって支えられて,生涯にわたって続く結婚と家族の結合を考えることできる」.「神は,男女の契約に,地を委ねた」.「神との communione は,男女の communione に反映される.天の父への信頼の喪失は,男と女の間の分裂と葛藤を生ぜしめる」.

以上から推察されるように,Papa Francesco は男女の性の差異を,単純に生物学的なものと見なしているわけではなく,而して,存在論的なものとして考えようとしています.

性別に関して,我々はかねてよりこう提唱しています:性別を考える際には,transgender に関してよく言われるように,生物学的ないし身体的な性別と「心理学的」な性別の二種類を素朴に前提すればよいのではなく,次の三つの観点が必要である:

1) 生物学的性別 (biological sex) : 基本的には性染色体により規定される身体的な性別(ただし,何らかの先天的な条件のもとで非定型的となり得る);

2) 社会学的性別 (sociological gender) : ジェンダーの社会的構築論が問題とする性別;

3) 存在論的性別 (ontological sexuation) :「男である」,「女である」,「男でも女でもある」,「男でも女でもない」,「男であるか,女であるか,流動的である,特定し得ない」等々は,この存在論的性別の問題である.transgender の問題は,身体的性別と「心理学的」性別との不一致ではなく,身体的性別と存在論的性別との解離に存する.いわゆる心理学的性別は,「性自認」という表現に現れているように,自身の性別の「認知」(cognition) により規定されると見なされているが,そのような思念は,transgender において「性自認」を身体的性別に一致させようとする「認知療法」を正当化することになってしまうだろう.「心理学的」性別という概念や「性自認」という表現を用いることは,それゆえ,避けるべきである.

Papa Francesco が神学的に問おうとしている性別も,存在論的性別です.ところが,論者の大多数は生物学的性別と社会学的性別とをしか考慮しないので,性別の問題について適切に思考することができません.

存在論的性別の概念は,精神分析において Freud の所論を批判的に捉え直す Lacan が公式化した「性別の公式」(les formules de sexuation) にもとづくものです.詳しく論じようとするとかなり長くなってしまうので,概要を提示するにとどめましょう.

存在論的に「男である」を規定するのは,男の自我理想 (Ichideal) としての phallus Φ との同一化です.それは,生物学的ないし身体的な性別にかかわりません.ですから,身体的に女性であっても,自我理想 phallus と同一化していれば「男である」ことになり,逆に,身体的に男性であっても,その同一化がなければ,「男である」ことにはなりません.

それに対して,存在論的に「女である」を positive に規定するものはありません.男の自我理想 phallus Φ に対応するような「女の自我理想」はありません.ですから,「女である」と positive に言うことはできません.「男である」のではない,と negative に言うしかありません.

日常的な意味において「女である」ことは,存在論的に規定され得るものではなく,まさに社会的に構築されるものです – Beauvoir がまったく適切に « on ne naît pas femme : on le devient »[我々は,女に生まれるのではなく,女に成るのだ]と言ったように.

存在論的には,「男である」の側と,「男である」のではない側とが区別されます.そして,後者の側には,「男である」のではないあらゆる者が,その非規定性と多様性において位置づけられます.

では,Papa Francesco が「男と女との間の性的な差異」(la differenza sessuale tra l’uomo e la donna) と言うとき,それをどう思考すればよいか?

「男である」は自我理想 phallus Φ との同一化によって規定されますから,男の集合は措定され得ます.男すべてからなる集合は,ひとつの存在事象として存在します.それに対して,「女である」を規定する命題を公式化することはできません.それゆえ,女の集合は措定不可能です.言い換えると,女は,存在事象たる男に対して ek-sistent である,つまり,抹消された存在 Sein の在処に位置づけられます.

つまり,「男と女の性の差異」は,Seiendes[存在事象]と Sein との間の存在論的差異そのものです.

だからこそ,Papa Francesco は,男女の性の差異は還元不可能である,と強調します.それは,人間と神との間の – Seiendes と Sein との間の – 存在論的差異と同じものであるからです.

ジェンダーの社会構築論の名のもとに男女の性差を否認する者たちは,源初的かつ根本的である存在論的差異を否認することになります.彼れらは「差異を恐怖している」とすれば,それは,Freud の表現を用いるなら,「去勢不安」にほかなりません.



契約と愛


かくして,Papa Francesco が「男と女との契約」(alleanza dell’uomo e della donna) と言うときも,その「契約」は,人間と神との間の存在論的ボロメオ結合性としての「契約」そのものである,ということがわかります.

男と女との相互性と相補性とを可能にするのは,性器を介する性行為ではありません.Papa Francesco は,「相互に語り合い,聴き合い,識り合い,愛し合い,尊敬し合い,友情を以て協力する」と列挙しています:要するに,存在論的ボロメオ結合性としての「契約」です.ひとことで言うなら,「愛」です.その愛は,神の愛(神が人間を愛すること,人間が神を愛すること)と同じです.

「男と女との契約」を,教皇は「男と女との交わり」(communione dell’uomo e della donna) と言い換えてもいます.そして,「人間と神との交わりは男と女との交わりにおいて反映される」(la comunione con Dio si riflette nella comunione della coppia umana) と言っています.

男と女との契約と交わりとしての結婚は,人間と神との契約と交わりの象徴です.その限りにおいて,結婚は解消不可能である,とカトリック教会は定めています.

問題は,結婚するカップルが結婚の本当の神学的意義を必ずしも理解してはいない,ということです.カトリック教会は,そうならないように十分な努力を払っているでしょうか?もし教会で結婚した男女が結婚の神学的意義を理解していないままに離婚に至ったなら,責任の一部はカトリック教会の側にあるかもしれません.そのような場合に関し司牧的配慮をするよう Papa Francesco が提案しているなら,それはまったく適切であると思われます.



LGBTQ+ にとっての Papa Francesco の「生と性の神学」の意義


一見すると,Papa Francesco は,結婚の平等を認めず,生殖への生命技術の介入に対して否定的であり,男女の性の差異を還元不可能なものと強調することにおいて,単純に保守的な生物学主義と男女二元論の立場を取っているかのように見えます.しかし,以上の論考において我々が見てきたように,彼の「生と性の神学」の射程は,生物学主義や男女二元論を越えています.彼は存在論的に思考しようとしているからです.

「男女の性の差異」と教皇が呼んでいるものは,存在論的差異へ還元されます.男女の差異を差異として保ちつつ両者を繋ぐ契約と交わりと愛は,人間と神との契約と交わりと愛と同じものであり,それらは,存在論的なボロメオ結合性に存します.generazione の可能性の条件は,命を与えてくださる聖霊の働きであり,generazione は単純に生物学的な生殖に限られるわけではありません.

Papa Francesco の「生と性の神学」は以上のことを含意しているのであれば,結婚の条件はカップルの愛のみであり,カップルは異性どうしでも同性どうしでも構わないはずでしょう.同性カップルや独身者が養子を取り,愛のなかで育てて行くことも,そこに創造主の計画に対する fiat があるなら,生物学的な generazione に等しいひとつの generazione であるはずでしょう.transgender の人が身体的性別と存在論的性別との解離による苦悩を軽くするために性別適合や中性化の医学的処置を望むとき,神の愛は,それを禁止して,その人を苦しみのなかに放置することはしないはずでしょう.

結婚の平等に関しては,最初にも述べたように,Papa Francesco はこう思っているのかもしれません:勘弁してくれよ,蜂の巣をつつくようなことまで求めないでくれ.もう既に保守派の不満は十分に大きいのだから.

しかし,わたしたちは,第二ヴァチカン公会議に始まったカトリック教会の「宗教改革」をさらに進めてくださるよう,Papa Francesco にお願いしたいと思っています.わたしたちも,わたしたちに可能な限り,それをお手伝いしたいと思います.

ルカ小笠原晋也